自分で何でも作ってやろう・直してやろう精神で、いろいろなことにチャレンジしています。
Do It Yourself. やろうと思えば、こんなことも自分でできます。

 2018.2.3  我が家にAIスピーカーを設定しました。
Google Home Miniとnature Remoの組み合わせにて、ホーム機器を音声にてコントロールすることができるようになりました。「OK Google エアコンつけて」でエアコンが動作します。IFTTTを設定することにより、同様にテレビやステレオも着けたり消せたりすることができるようになりました。チャンネルも変えられ、リモコンでできることは全て音声でできます。Google Homeの音声認識はかなり高いです。Spotifyと連携することでSpotifyの音楽も音声で指示しGoogle Homeで流すことができます。
AIスピーカー、どんなものかでトライしたのですが、なかなか便利です。
 
 2016.2.15  Windows 10にアップグレード。8Gバイトのメモリを有効化するため、64ビット版でのクリーンインストール。32ビット版では、3Gバイトしか認識してくれなかったが、ちゃんと8Gバイト認識してくれた。画像処理もスムースに動作するようになった。  
 2013.3.8 知り合いからの依頼。電源を入れると、Windows起動中画面となり、その後ブルースクリーンが現れた状態となり起動が失敗する。OSはWindows Vista。Windows Safeモードでの起動や前回正常時での起動などを試みたがブルースクリーンとなってしまう。2.5インチHDDを取り出し、データを退避させ、リカバリ機能にて初期状態に復旧。なんで、この問題が発生したか分からず。そう言えば、最近かかった医者が言っていた。Macは好きだが、Windowsは嫌いだ。なぜなら、Macは問題が発生しても再起動すれば復旧するから。分かるような気がする。  
 2012.12.8  家族のお気に入りの傘が、折れてしまった。昔は、傘の修理屋さんは珍しくなかったような気がするが、なかなか見つからず。買った方が安くつくという家族の冷たい視線を浴びながら、傘の骨接ぎ手術を行った。見事復活。やればできるもんだ。次に、骨が折れていた難易度の高い折りたたみ傘にも挑戦。手ごわかったが無事手術成功。  
2012.11.25  知り合いから頼まれ、電源が入らなくなった古いパソコンから住所データの取り出しに挑戦。某社製のパソコンのケースのはずし方がわからず(ネジがない)、ケースとにらめっこ。なんとか写真のハードディスクを取り出した。だが、ハードディスクを読み込もうとしたら、ディスクエラーでアクセスできない。まる2日パソコンが働きっぱなしで何とかディスクの復旧ができた。該当のデータがどんなものかも分からず(依頼者も忘れてしまっていた)、プログラムにて該当しそうなファイルの全サーチを実施。あたりをつけ該当データと思われるものを抽出しお渡しした。ピンポン、知人が欲していた該当データであった。久しぶりに難しい手術であった。ちなみに、全てプログラムで処理したため、データの中身は見ていません。  
 2012.10.27  無線LANを使っていたが、夜になると電波が安定せず。別室に設置されているゲートウェイからLANケーブルを引き、無線ではなく直接つなげることにした。壁内の電話線の管にLANケーブルを通し別室からパソコン設置部屋にケーブルを伸ばした。またLAN用プラグを取寄せ差込口の見てくれも綺麗に(写真の下側の差込口を増設)。工事成功。パソコンに接続されているLANケーブルからここに差し込むだけでOK。さすが1GB、ネットサーフィンもスーイスイ。  
 2012.10.27  新しいパソコン、ついに完成。  
2012.10.22   昨日午前時間をさいてWindows7のインストールをトライ。30分を予定したが、プロダクトIDが間違いのエラーで先に進めない。時間だけが過ぎていく!!マイクロソフトのサポートセンターに電話をかけ、裏ワザにて対処成功。お馴染みのWindows flag(写真)があらわれた。サポートセンターの方、30分位マンツーマンの対応に感謝。マイクロソフトのサポート力、さすが。  
 2012.10.21  多分6年ぶりのパソコンいじり。ケース換えが目的であったが、マザボード、CPUと欲がでてきた。技術の進歩というか既存の部品が使えず周辺パーツも換えざるをえず。予定額からどんどんオーバー。妻に怒られる。半日かけハードは動いた。でもWindows7が立ち上がらない。マザーボード換えたらWindows7からの再インストールが必要のようだ。なんとか既存環境が使えないかあらゆる手を試みたがWindows7はハード情報を覚えているようで変える手段みあたらず。あー先が長い。  
   止まっている時計がいっぱい出てきた。捨てるのももったいない気がして、電池交換に挑戦。時計により、いろいろな電池があるのに驚き。なんとか、いろいろな電池を手に入れ、元気に動き始めた。  
2013.3.8